日本の都市人口の変遷
1873年(明治6年) | 1880年(明治13年) | 1890年(明治23年) | 1903年(明治36年) | 1913年(大正2年) | 1920年(大正9年) | 1930年(昭和5年) | 1940年(昭和15年) | 1950年(昭和25年) | 1960年(昭和35年) | 1970年(昭和45年) | 1980年(昭和55年) | 1990年(平成2年) | 2000年(平成12年) | 2012年(平成24年) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1位 | 東京 | 59万5905人 |
− | 東京 | 66万4890人 |
− | 東京 | 115万5290人 |
− | 東京 | 181万8655人 |
− | 東京 | 205万0126人 |
1位 | − | 東京 | 217万3201人 |
△ | 大阪 | 245万3573人 |
− | 東京 | 677万8804人 |
− | 東京 | 538万5071人 |
− | 東京 | 831万0027人 |
1位 | − | 東京 | 884万0942人 |
− | 東京 | 835万1893人 |
− | 東京 | 816万3573人 |
− | 東京 | 813万4688人 |
− | 東京 | 900万3892人 |
||||||||||||||
2位 | 大阪 | 27万1992人 |
− | 大阪 | 28万7984人 |
− | 大阪 | 47万3541人 |
− | 大阪 | 99万5945人 |
− | 大阪 | 139万5823人 |
2位 | − | 大阪 | 125万2983人 |
▼ | 東京 | 207万0913人 |
− | 大阪 | 325万2340人 |
− | 大阪 | 195万6136人 |
− | 大阪 | 301万1563人 |
2位 | − | 大阪 | 298万0487人 |
△ | 横浜 | 277万3674人 |
− | 横浜 | 322万0331人 |
− | 横浜 | 342万6651人 |
− | 横浜 | 369万7894人 |
||||||||||||||
3位 | 京都 | 23万8663人 |
− | 京都 | 23万4532人 |
− | 京都 | 28万9588人 |
− | 京都 | 38万0568人 |
− | 京都 | 50万9380人 |
3位 | △ | 神戸 | 60万8644人 |
△ | 名古屋 | 90万7404人 |
− | 名古屋 | 132万8084人 |
△ | 京都 | 110万1854人 |
△ | 名古屋 | 159万1935人 |
3位 | △ | 横浜 | 223万8264人 |
▼ | 大阪 | 264万8180人 |
− | 大阪 | 262万3801人 |
− | 大阪 | 259万8774人 |
− | 大阪 | 267万6042人 |
||||||||||||||
4位 | 名古屋 | 12万5193人 |
− | 名古屋 | 11万4898人 |
− | 名古屋 | 17万0433人 |
△ | 横浜 | 32万6035人 |
△ | 名古屋 | 45万2043人 |
4位 | ▼ | 京都 | 59万1323人 |
▼ | 神戸 | 78万7616人 |
△ | 京都 | 108万9726人 |
▼ | 名古屋 | 103万0635人 |
△ | 横浜 | 137万5710人 |
4位 | ▼ | 名古屋 | 203万6053人 |
− | 名古屋 | 208万7902人 |
− | 名古屋 | 215万4793人 |
− | 名古屋 | 217万1557人 |
− | 名古屋 | 226万6693人 |
||||||||||||||
5位 | 金沢 | 10万9685人 |
− | 金沢 | 10万7979人 |
△ | 神戸 | 13万6968人 |
▼ | 名古屋 | 28万8639人 |
△ | 神戸 | 44万2167人 |
5位 | ▼ | 名古屋 | 42万9997人 |
▼ | 京都 | 76万5142人 |
△ | 横浜 | 96万8091人 |
− | 横浜 | 95万1189人 |
▼ | 京都 | 128万4818人 |
5位 | − | 京都 | 141万9165人 |
− | 京都 | 147万3065人 |
△ | 札幌 | 167万1742人 |
− | 札幌 | 182万2368人 |
− | 札幌 | 191万0336人 |
||||||||||||||
6位 | 広島 | 7万4305人 |
− | 広島 | 7万6484人 |
△ | 横浜 | 12万7987人 |
▼ | 神戸 | 28万5002人 |
▼ | 横浜 | 39万7574人 |
6位 | − | 横浜 | 42万2938人 |
− | 横浜 | 62万0306人 |
▼ | 神戸 | 96万7234人 |
− | 神戸 | 76万5435人 |
− | 神戸 | 111万3977人 |
6位 | − | 神戸 | 128万8937人 |
△ | 札幌 | 140万1757人 |
△ | 神戸 | 147万7410人 |
− | 神戸 | 149万3398人 |
− | 神戸 | 154万3599人 |
||||||||||||||
7位 | 横浜 | 6万4602人 |
△ | 和歌山 | 6万0492人 |
▼ | 金沢 | 9万4666人 |
△ | 長崎 | 15万3293人 |
△ | 広島 | 16万7130人 |
7位 | △ | 長崎 | 17万6534人 |
△ | 広島 | 27万0417人 |
− | 広島 | 34万3968人 |
△ | 福岡 | 39万2649人 |
− | 福岡 | 64万7122人 |
7位 | ◎ | 北九州 | 104万2321人 |
▼ | 神戸 | 136万7390人 |
▼ | 京都 | 146万1103人 |
− | 京都 | 146万7785人 |
△ | 福岡 | 149万2254人 |
||||||||||||||
8位 | 和歌山 | 6万1124人 |
△ | 仙台 | 5万5151人 |
▼ | 広島 | 9万1000人 |
− | 広島 | 12万1196人 |
▼ | 長崎 | 16万1174人 |
8位 | ▼ | 広島 | 16万0510人 |
△ | 福岡 | 22万8289人 |
− | 福岡 | 30万6763人 |
△ | 仙台 | 34万1685人 |
△ | 川崎 | 63万2975人 |
8位 | △ | 札幌 | 101万0123人 |
△ | 福岡 | 108万8588人 |
− | 福岡 | 123万7062人 |
− | 福岡 | 134万1470人 |
▼ | 京都 | 147万2957人 |
||||||||||||||
9位 | 仙台 | 5万1998人 |
△ | 神戸 | 4万7434人 |
▼ | 仙台 | 6万6310人 |
− | 仙台 | 10万0231人 |
△ | 金沢 | 12万9804人 |
9位 | △ | 函館 | 14万4749人 |
▼ | 長崎 | 20万4626人 |
◎ | 川崎 | 30万0777人 |
− | 川崎 | 31万9226人 |
△ | 札幌 | 52万3839人 |
9位 | ▼ | 川崎 | 97万3486人 |
▼ | 北九州 | 106万5078人 |
△ | 川崎 | 117万3603人 |
− | 川崎 | 124万9905人 |
− | 川崎 | 143万7266人 |
||||||||||||||
10位 | 徳島 | 4万8861人 |
△ | 富山 | 4万6986人 |
△ | 徳島 | 6万1167人 |
▼ | 金沢 | 9万9657人 |
△ | 呉 | 12万8342人 |
10位 | − | 呉 | 13万0362人 |
▼ | 函館 | 19万7252人 |
△ | 八幡 | 26万1309人 |
△ | 札幌 | 31万3850人 |
△ | 広島 | 43万1336人 |
10位 | ▼ | 福岡 | 85万3270人 |
▼ | 川崎 | 104万0802人 |
△ | 広島 | 108万5705人 |
− | 広島 | 112万6239人 |
◎ | さいたま | 123万5428人 |
||||||||||||||
11位 | 萩 | 4万5318人 |
△ | 福岡 | 4万5712人 |
▼ | 富山 | 5万8585人 |
△ | 函館 | 8万5313人 |
▼ | 仙台 | 10万4141人 |
11位 | ▼ | 金沢 | 12万9265人 |
▼ | 呉 | 19万0282人 |
▼ | 長崎 | 25万2630人 |
▼ | 広島 | 28万5712人 |
▼ | 仙台 | 42万5272人 |
11位 | △ | 堺 | 59万4367人 |
△ | 広島 | 89万9399人 |
▼ | 北九州 | 102万6455人 |
− | 北九州 | 101万1471人 |
▼ | 広島 | 118万0127人 |
||||||||||||||
12位 | 首里 | 4万4984人 |
△ | 堺 | 4万5323人 |
◎ | 長崎 | 5万8142人 |
△ | 岡山 | 8万1025人 |
▼ | 函館 | 9万9795人 |
12位 | ▼ | 仙台 | 11万8984人 |
− | 仙台 | 19万0180人 |
▼ | 呉 | 23万8195人 |
◎ | 尼崎 | 27万9264人 |
− | 尼崎 | 40万5955人 |
12位 | − | 尼崎 | 55万3696人 |
▼ | 堺 | 81万0106人 |
△ | 仙台 | 91万8398人 |
− | 仙台 | 100万8130人 |
− | 仙台 | 105万9129人 |
||||||||||||||
13位 | 富山 | 4万4682人 |
◎ | 高松 | 4万4029人 |
◎ | 鹿児島 | 5万6643人 |
◎ | 小樽 | 7万9361人 |
△ | 福岡 | 9万7303人 |
13位 | △ | 小樽 | 10万8113人 |
△ | 札幌 | 16万8576人 |
▼ | 仙台 | 22万3630人 |
△ | 熊本 | 26万7506人 |
− | 熊本 | 37万3922人 |
13位 | ▼ | 仙台 | 54万5065人 |
△ | 千葉 | 74万6430人 |
− | 千葉 | 82万9455人 |
− | 千葉 | 88万7164人 |
▼ | 北九州 | 97万1788人 |
||||||||||||||
14位 | 熊本 | 4万4620人 |
▼ | 徳島 | 4万3251人 |
▼ | 和歌山 | 5万6049人 |
△ | 福岡 | 7万1047人 |
◎ | 札幌 | 9万6924人 |
14位 | △ | 鹿児島 | 10万3180人 |
△ | 八幡 | 16万8218人 |
△ | 静岡 | 21万2198人 |
○ | 金沢 | 25万2017人 |
△ | 長崎 | 34万4153人 |
14位 | ▼ | 広島 | 54万1998人 |
▼ | 仙台 | 66万4868人 |
▼ | 堺 | 80万7765人 |
− | 堺 | 79万2018人 |
▼ | 千葉 | 96万3508人 |
||||||||||||||
15位 | 福岡 | 4万1635人 |
▼ | 横浜 | 4万1556人 |
◎ | 函館 | 5万5677人 |
▼ | 和歌山 | 6万8527人 |
△ | 佐世保 | 9万4914人 |
15位 | ▼ | 札幌 | 10万2580人 |
○ | 熊本 | 16万4460人 |
▼ | 札幌 | 20万6103人 |
○ | 横須賀 | 25万0533人 |
○ | 堺 | 33万9863人 |
15位 | ◎ | 東大阪 | 50万0173人 |
○ | 岡山 | 54万5765人 |
− | 岡山 | 59万3730人 |
△ | 熊本 | 66万2012人 |
▼ | 堺 | 84万2987人 |
||||||||||||||
16位 | 神戸 | 4万0900人 |
△ | 福井 | 4万1190人 |
△ | 熊本 | 5万4357人 |
◎ | 佐世保 | 6万8344人 |
▼ | 小樽 | 9万2864人 |
16位 | ◎ | 八幡 | 10万0235人 |
▼ | 金沢 | 15万7311人 |
○ | 佐世保 | 20万5989人 |
▼ | 長崎 | 24万1805人 |
○ | 浜松 | 33万3009人 |
16位 | ◎ | 千葉 | 48万2133人 |
△ | 熊本 | 52万5662人 |
− | 熊本 | 57万9306人 |
▼ | 岡山 | 62万6642人 |
△ | 新潟 | 81万1639人 |
||||||||||||||
17位 | 福井 | 3万9784人 |
▼ | 熊本 | 4万1163人 |
▼ | 福岡 | 5万3792人 |
◎ | 呉 | 6万6006人 |
▼ | 岡山 | 8万6961人 |
17位 | ▼ | 福岡 | 9万5381人 |
▼ | 小樽 | 14万4887人 |
▼ | 函館 | 20万3862人 |
▼ | 静岡 | 23万8629人 |
○ | 八幡 | 33万2163人 |
17位 | ▼ | 熊本 | 44万0020人 |
▼ | 尼崎 | 52万3650人 |
△ | 鹿児島 | 53万6752人 |
△ | 相模原 | 60万5561人 |
△ | 浜松 | 79万7039人 |
||||||||||||||
18位 | 高知 | 3万9757人 |
◎ | 松江 | 3万7611人 |
△ | 新潟 | 4万7019人 |
▼ | 徳島 | 6万3710人 |
◎ | 横須賀 | 8万5478人 |
18位 | ▼ | 岡山 | 9万4585人 |
− | 岡山 | 13万9222人 |
◎ | 下関 | 19万6022人 |
○ | 鹿児島 | 22万9462人 |
▼ | 静岡 | 32万8819人 |
18位 | ▼ | 浜松 | 43万2221人 |
▼ | 東大阪 | 52万1558人 |
△ | 浜松 | 53万4620人 |
− | 浜松 | 58万2095人 |
▼ | 熊本 | 73万7687人 |
||||||||||||||
19位 | 堺 | 3万8838人 |
◎ | 新潟 | 3万7076人 |
◎ | 岡山 | 4万5871人 |
▼ | 熊本 | 5万9717人 |
▼ | 和歌山 | 7万7683人 |
19位 | ○ | 新潟 | 9万2130人 |
▼ | 鹿児島 | 13万7236人 |
○ | 和歌山 | 19万5203人 |
▼ | 函館 | 22万8994人 |
◎ | 姫路 | 32万8689人 |
19位 | ▼ | 長崎 | 42万1114人 |
○ | 鹿児島 | 50万5360人 |
◎ | 船橋 | 53万3270人 |
▼ | 鹿児島 | 55万2098人 |
△ | 相模原 | 71万9677人 |
||||||||||||||
20位 | 秋田 | 3万8118人 |
◎ | 静岡 | 3万6921人 |
▼ | 堺 | 4万5563人 |
▼ | 新潟 | 5万9576人 |
○ | 鹿児島 | 7万5907人 |
20位 | ▼ | 横須賀 | 8万9879人 |
○ | 静岡 | 13万6481人 |
▼ | 熊本 | 19万4139人 |
○ | 新潟 | 22万0901人 |
− | 新潟 | 31万4528人 |
20位 | ▼ | 静岡 | 41万6378人 |
▼ | 浜松 | 49万0824人 |
◎ | 相模原 | 53万1542人 |
▼ | 船橋 | 55万0074人 |
▼ | 岡山 | 71万2727人 |
||||||||||||||
※日本人口※ 3498.5万人 | ※日本人口※ 3664.9万人 | ※日本人口※ 3990.2万人 | ※日本人口※ 4554.6万人 | ※日本人口※ 5130.5万人 | ※日本人口※ 5596.3万人 | ※日本人口※ 6445.0万人 | ※日本人口※ 7193.3万人 | ※日本人口※ 8411.5万人 | ※日本人口※ 9430.2万人 | ※日本人口※ 1億466.5万人 | ※日本人口※ 1億1706.0万人 | ※日本人口※ 1億2361.1万人 | ※日本人口※ 1億2692.6万人 | ※日本人口※ 1億2666.0万人 |
1873年(明治6年) | 1880年(明治13年) | 1890年(明治23年) | 1903年(明治36年) | 1913年(大正2年) | 1920年(大正9年) | 1930年(昭和5年) | 1940年(昭和15年) | 1950年(昭和25年) | 1960年(昭和35年) | 1970年(昭和45年) | 1980年(昭和55年) | 1990年(平成2年) | 2000年(平成12年) | 2012年(平成24年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
札幌 | 1785人 | 0.01% | 2910人 | 0.01% | 2万4327人 | 0.06% | 5万5304人 | 0.12% | 9万6924人 | 0.19% | 10万2580人 | 0.18% | 16万8576人 | 0.26% | 20万6103人 | 0.29% | 31万3850人 | 0.37% | 52万3839人 | 0.56% | 101万0123人 | 0.97% | 140万1757人 | 1.20% | 167万1742人 | 1.35% | 182万2368人 | 1.44% | 191万1600人 | 1.51% | 札幌 | 北海道開拓使の本庁所在地 | |||||||||||||||
函館 | 2万8825人 | 0.08% | 2万1104人 | 0.06% | 5万5677人 | 0.14% | 8万5315人 | 0.19% | 9万9795人 | 0.19% | 14万4749人 | 0.26% | 19万7252人 | 0.31% | 20万3862人 | 0.28% | 22万8994人 | 0.27% | 24万3012人 | 0.26% | 24万1663人 | 0.23% | 32万0154人 | 0.27% | 30万7249人 | 0.25% | 28万7637人 | 0.23% | 27万7044人 | 0.22% | 函館 | 幕末に開港された5都市の1つ | |||||||||||||||
仙台 | 5万1998人 | 0.15% | 5万5151人 | 0.15% | 6万6310人 | 0.17% | 10万0231人 | 0.22% | 10万4141人 | 0.20% | 11万8984人 | 0.21% | 19万0180人 | 0.30% | 22万3630人 | 0.31% | 34万1685人 | 0.41% | 42万5272人 | 0.45% | 54万5065人 | 0.52% | 66万4868人 | 0.57% | 91万8398人 | 0.74% | 100万8130人 | 0.79% | 106万3024人 | 0.84% | 仙台 | 仙台伊達家62万石の城下町 | |||||||||||||||
東京 | 59万5905人 | 1.70% | 66万4890人 | 1.81% | 115万5290人 | 2.90% | 181万8655人 | 3.99% | 205万0126人 | 4.00% | 217万3201人 | 3.88% | 207万0913人 | 3.21% | 677万8804人 | 9.42% | 538万5071人 | 6.40% | 831万0027人 | 8.81% | 884万0942人 | 8.45% | 835万1893人 | 7.13% | 816万3573人 | 6.60% | 813万4688人 | 6.41% | 900万7407人 | 7.11% | 東京 | 「三都」の1つ。将軍の御膝元 | |||||||||||||||
横浜 | 6万4602人 | 0.18% | 4万1556人 | 0.11% | 12万7987人 | 0.32% | 32万6035人 | 0.72% | 39万7574人 | 0.77% | 42万2938人 | 0.76% | 62万0306人 | 0.96% | 96万8091人 | 1.35% | 95万1189人 | 1.13% | 137万5710人 | 1.46% | 223万8264人 | 2.14% | 277万3674人 | 2.37% | 322万0331人 | 2.61% | 342万6651人 | 2.70% | 369万8437人 | 2.92% | 横浜 | 幕末に開港された5都市の1つ | |||||||||||||||
新潟 | 3万3152人 | 0.09% | 3万7076人 | 0.10% | 4万7019人 | 0.12% | 5万9576人 | 0.13% | 6万6622人 | 0.13% | 9万2130人 | 0.16% | 12万5108人 | 0.19% | 15万0903人 | 0.21% | 22万0901人 | 0.26% | 31万4528人 | 0.33% | 38万3919人 | 0.37% | 45万7785人 | 0.39% | 48万6097人 | 0.39% | 50万1431人 | 0.40% | 81万1695人 | 0.64% | 新潟 | 幕末に開港された5都市の1つ | |||||||||||||||
金沢 | 10万9685人 | 0.31% | 10万7979人 | 0.29% | 9万4666人 | 0.24% | 9万9657人 | 0.22% | 12万9804人 | 0.25% | 12万9265人 | 0.23% | 15万7311人 | 0.24% | 18万6297人 | 0.26% | 25万2017人 | 0.30% | 29万8972人 | 0.32% | 36万1379人 | 0.35% | 41万7684人 | 0.36% | 44万2868人 | 0.36% | 45万6438人 | 0.36% | 46万3679人 | 0.37% | 金沢 | 加賀前田家120万石の城下町 | |||||||||||||||
名古屋 | 12万5193人 | 0.36% | 11万4898人 | 0.31% | 17万0433人 | 0.43% | 28万8639人 | 0.63% | 45万2043人 | 0.88% | 42万9997人 | 0.77% | 90万7404人 | 1.41% | 132万8084人 | 1.85% | 103万0635人 | 1.23% | 159万1935人 | 1.69% | 203万6053人 | 1.95% | 208万7902人 | 1.78% | 215万4793人 | 1.74% | 217万1557人 | 1.71% | 226万8423人 | 1.79% | 名古屋 | 尾張徳川家62万石の城下町 | |||||||||||||||
京都 | 23万8663人 | 0.68% | 23万4532人 | 0.64% | 28万9588人 | 0.73% | 38万0568人 | 0.84% | 50万9387人 | 0.99% | 59万1323人 | 1.06% | 76万5142人 | 1.19% | 108万9726人 | 1.51% | 110万1854人 | 1.31% | 128万4818人 | 1.36% | 141万9165人 | 1.36% | 147万3065人 | 1.26% | 146万1103人 | 1.18% | 146万7785人 | 1.16% | 147万3069人 | 1.16% | 京都 | 「三都」の1つ。天皇の御座所 | |||||||||||||||
大阪 | 27万1992人 | 0.78% | 28万7984人 | 0.79% | 47万3541人 | 1.19% | 99万5945人 | 2.19% | 139万5823人 | 2.72% | 125万2983人 | 2.24% | 245万3573人 | 3.81% | 325万2340人 | 4.52% | 195万6136人 | 2.33% | 301万1563人 | 3.19% | 298万0487人 | 2.85% | 264万8180人 | 2.26% | 262万3801人 | 2.12% | 259万8774人 | 2.05% | 267万8549人 | 2.11% | 大阪 | 「三都」の1つ。天下の台所 | |||||||||||||||
神戸 | 4万0900人 | 0.12% | 4万7434人 | 0.13% | 13万6968人 | 0.34% | 28万5002人 | 0.63% | 44万2167人 | 0.86% | 60万8644人 | 1.09% | 78万7616人 | 1.22% | 96万7234人 | 1.34% | 76万5435人 | 0.91% | 111万3977人 | 1.18% | 128万8937人 | 1.23% | 136万7390人 | 1.17% | 147万7410人 | 1.20% | 149万3398人 | 1.18% | 154万2230人 | 1.22% | 神戸 | 幕末に開港された5都市の1つ | |||||||||||||||
和歌山 | 6万1124人 | 0.17% | 6万0492人 | 0.17% | 5万6049人 | 0.14% | 6万8527人 | 0.15% | 7万7683人 | 0.15% | 8万3500人 | 0.15% | 11万7444人 | 0.18% | 19万5203人 | 0.27% | 19万1337人 | 0.23% | 28万5155人 | 0.30% | 36万5267人 | 0.35% | 40万0802人 | 0.34% | 39万6553人 | 0.32% | 38万6551人 | 0.30% | 36万7471人 | 0.29% | 和歌山 | 紀州徳川家56万石の城下町 | |||||||||||||||
広島 | 7万4305人 | 0.21% | 7万6484人 | 0.21% | 9万1000人 | 0.23% | 12万1196人 | 0.27% | 16万7130人 | 0.33% | 16万0510人 | 0.29% | 27万0417人 | 0.42% | 34万3968人 | 0.48% | 28万5712人 | 0.34% | 43万1336人 | 0.46% | 54万1998人 | 0.52% | 89万9399人 | 0.77% | 108万5705人 | 0.88% | 112万6239人 | 0.89% | 118万1929人 | 0.93% | 広島 | 芸州浅野家43万石の城下町 | |||||||||||||||
松山 | 2万6141人 | 0.07% | 2万7456人 | 0.07% | 3万4563人 | 0.09% | 3万7842人 | 0.08% | 4万5189人 | 0.09% | 5万1250人 | 0.09% | 8万2477人 | 0.13% | 11万7534人 | 0.16% | 16万3859人 | 0.19% | 23万8604人 | 0.25% | 32万2902人 | 0.31% | 40万1703人 | 0.34% | 44万3322人 | 0.36% | 47万3379人 | 0.37% | 51万7232人 | 0.41% | 松山 | 松山松平家15万石の城下町 | |||||||||||||||
福岡 | 4万1635人 | 0.12% | 4万5712人 | 0.12% | 5万3792人 | 0.13% | 7万1047人 | 0.16% | 9万7303人 | 0.19% | 9万5381人 | 0.17% | 22万8289人 | 0.35% | 30万6763人 | 0.43% | 39万2649人 | 0.47% | 64万7122人 | 0.69% | 85万3270人 | 0.82% | 108万8588人 | 0.93% | 123万7062人 | 1.00% | 134万1470人 | 1.06% | 149万4172人 | 1.18% | 福岡 | 筑前黒田家47万石の城下町 | |||||||||||||||
長崎 | 2万9656人 | 0.08% | 3万2876人 | 0.09% | 5万8142人 | 0.15% | 15万3293人 | 0.34% | 16万1174人 | 0.31% | 17万6534人 | 0.32% | 20万4626人 | 0.32% | 25万2630人 | 0.35% | 24万1805人 | 0.29% | 34万4153人 | 0.36% | 42万1114人 | 0.40% | 44万7091人 | 0.38% | 44万4599人 | 0.36% | 42万3167人 | 0.33% | 43万8675人 | 0.35% | 長崎 | 幕末に開港された5都市の1つ | |||||||||||||||
熊本 | 4万4620人 | 0.13% | 4万1163人 | 0.11% | 5万4357人 | 0.14% | 5万9717人 | 0.13% | 6万8167人 | 0.13% | 7万0388人 | 0.13% | 16万4460人 | 0.26% | 19万4139人 | 0.27% | 26万7506人 | 0.32% | 37万3922人 | 0.40% | 44万0020人 | 0.42% | 52万5662人 | 0.45% | 57万9306人 | 0.47% | 66万2012人 | 0.52% | 73万8678人 | 0.58% | 熊本 | 肥後細川家54万石の城下町 | |||||||||||||||
鹿児島 | 2万7240人 | 0.08% | 2万0171人 | 0.06% | 5万6643人 | 0.14% | 5万9001人 | 0.13% | 7万5907人 | 0.15% | 10万3180人 | 0.18% | 13万7236人 | 0.21% | 19万0257人 | 0.26% | 22万9462人 | 0.27% | 29万6003人 | 0.31% | 40万3340人 | 0.39% | 50万5360人 | 0.43% | 53万6752人 | 0.43% | 55万2098人 | 0.43% | 60万7800人 | 0.48% | 鹿児島 | 薩摩島津家73万石の城下町 | |||||||||||||||
日本 | 3498.5万人 | 100% | 3664.9万人 | 100% | 3990.2万人 | 100% | 4554.6万人 | 100% | 5130.5万人 | 100% | 5596.3万人 | 100% | 6445万人 | 100% | 7193.3万人 | 100% | 8411.5万人 | 100% | 9430.2万人 | 100% | 1億0466.5万人 | 100% | 1億1706万人 | 100% | 1億2361.1万人 | 100% | 1億2692.6万人 | 100% | 1億2666.0万人 | 100% |