| 掲載数 | 
      人物名 | 
      コメント | 
    
     
      | 32言語 | 
        | 
      松尾芭蕉 | 
      意外や意外。昭和天皇を差し置いて、何と1位は松尾芭蕉。 俳句は海外でも意外に人気があるとは聞いていたが、ここまで凄いとは。 | 
    
     
      | 31言語 | 
        | 
      昭和天皇 | 
      予想に反して2位になってしまいましたが、それでもやはり高い認知度。 ここまで波乱に満ちた一生を送った日本人は、他にいないんじゃないですかねえ? | 
    
    
     
      | 29言語 | 
        | 
      黒澤明 | 
      日本の映画界で「世界の」と付いたら、この人ですね。 国民栄誉賞の受賞者では、ただ1人のランクイン。 | 
    
     
      | 27言語 | 
        | 
      小泉純一郎 | 
      前首相の森喜朗が1言語のみだと言う事を考えれば、 現在の首相だと言う以上に、世界的にも知名度のある総理大臣なんだろうか? | 
    
     
      | 25言語 | 
        | 
      明仁(今上天皇) | 
      先代に比べれば、世界的に影響を与えた訳ではないけれど、 この位置にいると言う事は、やはり「天皇」の認知度が高いんでしょうね。 | 
    
     
      | 24言語 | 
        | 
      宮崎駿 | 
      日本でも、世界でも、アニメーションの地位向上に貢献した人。 個人的には、軍事マニアの反戦主義者で、共産主義者の毒舌家(笑)。 | 
    
     
      | 20言語 | 
        | 
      村上春樹 | 
      海外でも人気が高いと言う事は聞いてましたが、こんなに高いとは驚き。 だって、ノーベル文学賞作家を差し置いて、日本人作家の1位なんですから。 | 
    
     
      | 19言語 | 
        | 
      紫式部 | 
      1000年も前に「源氏物語」を書き上げた凄い人は、やはり世界的にも凄い人。 清少納言は7言語なので、Wikipedia的には紫式部の圧勝(笑)。 | 
    
     
        | 
      葛飾北斎 | 
      世界的に影響を与えた浮世絵に於いて最も有名な人。 その割にはあまり美術教科書などに登場しないのは、日本人の過小評価か? | 
    
     
        | 
      大江健三郎 | 
      日本人のノーベル賞受賞者では、見事の1位の座を獲得。 ちなみに彼の妻は、高校時代からの友人である映画監督・伊丹十三の妹。 | 
    
     
      | 18言語 | 
        | 
      川端康成 | 
      その認知度はやはり高いかと思いつつ、 大江健三郎の下というのも、何となく釈然としない気も・・・・ | 
    
     
        | 
      高橋留美子 | 
      「うる星やつら」などは海外でも人気が高いとは聞いていたけど、 手塚治虫より上に行くとは、高橋留美子恐るべし。 | 
    
     
      | 16言語 | 
        | 
      手塚治虫 | 
      日本がマンガ・アニメ大国になったのは、ずばりこの人が日本に生まれたから。 「マンガの神様」と呼ばれるが、人間・手塚治虫も結構面白い(笑)。 | 
    
     
        | 
      ビートたけし | 
      まあ、芸人・ビートたけしと言うよりも、映画監督・北野武としての知名度ですね。 個人的には、ビートたけし監督作品の方が好きですが(笑)。 | 
    
     
      | 15言語 | 
        | 
      世阿弥 | 
      世阿弥がこれだけあると言う事は、「能」自体の認知度が高いんでしょうね。 千利休が5言語と言う事は、世界的には茶道よりも能こそが日本文化の象徴? | 
    
     
        | 
      徳川家康 | 
      戦国武将では、信長・秀吉を抜きナンバー1。 って、250年に渡る泰平の世を築いた人物なんだから当たり前か(笑)? | 
    
     
        | 
      丹下健三 | 
      黒沢明に続き、日本の建築界で「世界の」と言えばこの人。 一般的に有名な所では、東京都庁とかフジテレビ本社とか建ててます。 | 
    
     
        | 
      鳥山明 | 
      流石は「ここ20年、地球上で最も売れた作品」と言われるドラゴンボールの作者。 作者がこれ程と言う事は、ドラゴンボールの認知度が本当に凄いんでしょうね。 | 
    
     
      | 14言語 | 
        | 
      神武天皇 | 
      この認知度の高さは、ちょっと意外だった日本の初代天皇。 ある意味、今なお125代も続いていると言う「天皇家」の凄さの裏返しか? | 
    
     
        | 
      豊臣秀吉 | 
      戦国時代に於いて、世界史的にも影響を与えた人と言えば、やはり秀吉。 何だかんだで彼の朝鮮出兵は、明の崩壊と清の勃興の遠因ともなりましたし。 | 
    
     
        | 
      三島由紀夫 | 
      文学者として面のみならず、彼自身の行動面すらも注目された人。 そんな彼の両面に魅了され日本へやって来た男。その名はデーブ・スペクター(笑)。 | 
    
     
        | 
      オノ・ヨーコ | 
      前衛芸術家・・・・と言うよりも、ただ単にジョン・レノンの女房。 でも実際は、世界で最も有名な日本人かも? | 
    
     
        | 
      浜崎あゆみ | 
      日本のポップ・カルチャーは、世界でも多少は人気があるとか聞くので、 これもそう言った面が反映されているのだろうか? | 
    
     
      | 13言語 | 
        | 
      織田信長 | 
      日本では坂本龍馬と並び人気が高いものの、やはり途中で倒れてますからねえ。 でもそう考えると、逆に結構健闘しているのかも?坂本龍馬は3言語ですし。 | 
    
     
        | 
      東條英機 | 
      日本の軍人ではナンバー1を獲得。 と言うか、太平洋戦争開戦時の首相(指導者)としての知名度かも? | 
    
     
        | 
      湯川秀樹 | 
      日本のノーブル賞受賞第1号で、物理の単位に名前が使われる程の人。 それにしても、貝塚茂樹と実の兄弟だと知った時はかなり驚きました。 | 
    
     
      | 12言語 | 
        | 
      伊藤博文 | 
      日本で最初の総理大臣と言うよりも、韓国絡みで有名なのかも? また幕末維新期の人物としては、ただ1人のランクイン。 | 
    
     
        | 
      山本五十六 | 
      やはり、真珠湾攻撃は世界的にも大きな出来事だったんでしょうね。 日本海海戦の東郷平八郎ですら5言語ですからねえ。 | 
    
     
        | 
      小津安二郎 | 
      世界的評価でも、黒沢明に劣らぬ程の映画監督なんですが・・・・ 現在の日本での知名度の低さに、海外の映画人が愕然としたなんて逸話も。 | 
    
     
        | 
      X JAPAN | 
      これも小泉効果なんだろうなあ(嘘)。 そう言えば、海外で活動する為に「JAPAN」を付けたんだっけか。 | 
    
     
        | 
      宇多田ヒカル | 
      流石は、テレビのアンケート企画で、美空ひばりを差し置いて 「20世紀で1番の歌手」に選ばれてしまっただけはある(笑)。 | 
    
     
      | 11言語 | 
        | 
      芥川龍之介 | 
      三島由紀夫よりも低いのかあ・・・・と思いつつ、 何だかんだで、日本文学の認知度も結構高いのかあ。 | 
    
     
        | 
      宮本茂 | 
      「スーパーマリオ」や「ゼルダ」を生み出したゲームの革命児。 ある意味、ゲーム界に於ける手塚治虫みたいなものかも? | 
    
     
        | 
      庵野秀明 | 
      「エヴァンゲリオン」や「愛國戦隊大日本」を作った人。 でも、富野由悠季(2言語)や押井守(9言語)より高いのは何だかなあ・・・・ | 
    
     
        | 
      モーニング娘。 | 
      ある意味、凄い!!小澤征爾(9言語)とかより高いし(笑)。 何故こんな位置にアイドル・グループがあるかは解らないけど。 | 
    
     
      | 10言語 | 
        | 
      夏目漱石 | 
      日本文学の認知度を確認させられたら、もう驚く事もないのかな? 「方丈記」の英訳なども手掛けてますしねえ。 | 
    
     
        | 
      朝永振一郎 | 
      高校時代から湯川秀樹と机を並べ、2人ともノーベル賞受賞だから凄い。 でも長岡半太郎(3言語)や仁科芳雄(1言語)にも、もう少し知名度が欲しいなあ。 |